top of page
ブログ・コラム記事一覧
検索


過去の振り返り! ~経済学編~
今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 今回は「経済学」編です! ミクロ経済学入門 ミクロ経済学とは、市場の論理を数学を用いて証明及び予測していく学問であり、将来的にどうなっていくのか、どうしていくべきなのかとい...
nochy526
2020年11月21日読了時間: 2分
0件のコメント

第30弾とりバズ 「無国籍児の問題 ~国際法の視座から~」 まとめ報告
1.発表の内容の要旨 皆さんお疲れさまです!11月13日に第30弾とまり木バズセッションが開催されました!13日の金曜日でしたが、そんなことも忘れて熱い議論が交わされました(笑)。今回は横浜市立大学3年生の金野さんによる「無国籍児の問題 ~国際法の視座から~」の発表でした。...
nochy526
2020年11月17日読了時間: 3分
0件のコメント


過去の発表振り返り! ~こんなのもあるぞ!編~
今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 今回は「こんなのもあるぞ!編」と題しまして、なかなか普段触れることの無い分野の話も聞くことができるということを知ってもらうべく、いくつかピックアップしてみます!...
nochy526
2020年11月10日読了時間: 2分
0件のコメント

過去の発表振り返り! ~社会学・政治学編~
今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 今回は「社会学・政治学」にまつわる発表を振り返ります。 よりよい選挙制度とは? 現在の選挙制度である小選挙区比例代表制の概要と、なぜ現行の制度になったのかを解説し、そのメリ...
nochy526
2020年11月10日読了時間: 2分
0件のコメント

過去の発表振り返り! ~プログラミング編~
今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 今回は「プログラミング」にまつわる発表を振り返ります。 これらの発表では、議論ではなく実際にプログラミングを参加者たちで体験しました!...
nochy526
2020年11月10日読了時間: 2分
0件のコメント

過去の発表振り返り! ~法学編~
今回も、とまり木で定期的に行われてきた勉強会の過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 今回は「法学」にまつわる発表を振り返ります。 NHK判決を素材に裁判制度を見る NHK受信料を巡る裁判で「上告を棄却」という言葉に対し、NHK側が勝った!とみなす人も、NH...
nochy526
2020年11月10日読了時間: 2分
0件のコメント


第29弾とりバズ 「応用数学概論」 まとめ報告
1.発表の内容の要旨 皆さんお疲れさまです!10月30日に第29弾とまり木バズセッションが開催されました!今回は東京理科大学3年生の飯島さんによる「応用数学概論」の発表でした。 「なぜ数学を学ぶのか」という質問から始まったこの発表、参加者からは「お金の計算をするため」「受験...
nochy526
2020年11月9日読了時間: 2分
0件のコメント


過去の発表振り返り! ~フェミニズム編~
とまり木で定期的に行われてきた勉強会ですが、なかなかアーカイブスを見る時間も無い人もいると思います! そこで今回から、とまり木バズセッションの過去回をテーマごとにピックアップしプレイバックします! 最初となる今回は「フェミニスト」にまつわる発表を振り返ります。 「We...
nochy526
2020年11月9日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page